当院の理念・特徴

理念
歩き続けることで歩み続ける
使命
現在から未来に希望と安心を届けるクリニックを目指す
姿勢
調和と連携
特徴
- 当院は循環器内科と整形外科の外来をメインに行います。そこに糖尿病内科、呼吸器内科、神経内科、一般内科など多診療科のサポートを加えております。
- リハビリテーションでは心臓血管、整形外科領域に尽力しております。心臓手術後、心臓弁膜症、狭心症、心不全といった循環器疾患や腰痛、関節痛、整形外科術後の整形外科疾患に不安を抱えの体づくりをサポートします。
- 安心できる自立した生活を目標にクリニックでの通院運動療法から厚生労働省管轄認証資格である健康運動指導士への橋渡しを行い持続的な健康づくりをサポートしていきます。希望がある方には、自費診療でのオーダーメイドの運動療法に取り組みます。
- 多診療科、多職種での全人的チーム医療にて退院後から在宅まで日常生活をより豊かにしていけるように貢献していきます。
- 訪問診療、特別往診、介護申請、地域包括医療に取り組んでまいります。
院内紹介
診療時間
内科(一般内科・循環器内科・糖尿病内科・呼吸器内科)/整形外科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
▲:14:00~17:00/休診日:日・祝
※整形外科:整形外科医が不在時は、当院長が臨時処置を対応させて頂きます。万が一、緊急を要する場合は、連携病院をご紹介させて頂きます。
リハビリテーション科
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
▲:8:30~17:00
休診日:日・祝
アクセス
住所
〒564-0027
大阪府吹田市朝日町1-1
吹田さんくす1番館 1F
電車でご来院される方へ
当院はJR吹田駅構内1Fにございます。
自転者でご来院される方へ
提携駐輪場をご用意しております。
近くの『サンクス指定駐輪場』をご利用ください。
駐輪場代を無料でご利用頂けます。
詳細は、スタッフまでお問い合わせください。
設備紹介
X線レントゲン
HbA1c測定器
超音波(エコー)診断装置
12誘導心電図
24時間ホルター心電図
簡易睡眠時無呼吸症候群検査
血圧脈波検査装置
骨密度測定装置
(DEXA法)
平行棒
腰椎、頚椎けん引装置
干渉電流型低周波治療器
ランニングマシン
フィットネスバイク
レッドコード
心肺運動負荷試験(CPX)
空圧式筋力トレーニング機器
有酸素運動機器
施設基準に係わる掲示事項
地域包括加算および機能強化加算について
当クリニックでは、「地域包括診療加算」および「機能強化加算」の対象となる患者様に対して、“かかりつけ医”として次のような診療を提供しています。
- 生活習慣病などに対する継続的な治療および健康管理を行います。
- 予防接種や健康診断、他院での治療内容についてのご相談にも対応いたします。
- 介護支援専門員・相談支援専門員との連携によるご相談のほか、介護保険制度や訪問診療に関するご相談も承ります。
- 他院から処方されたお薬を含めた服薬状況を把握し、適切なお薬の管理を行います。症状に応じて、28日以上の長期処方やリフィル処方箋の発行も可能です。
- 夜間・休日などの緊急時に備えた対応方法についてご案内いたします。地域包括診療加算の対象となる患者様からのお問い合わせには、24時間体制で対応しています。
かかりつけ医機能を担う医療機関を探す
厚生労働省や各都道府県のホームページに掲載されている「医療機能情報提供制度」のページから、かかりつけ医機能を有する医療機関を検索することが可能です。
緊急時の相談窓口
救急安心センターおおさか(#7119):
急な病気やけがで救急車を呼ぶべきか迷った際には、専門の相談員による電話相談をご利用いただけます。
小児救急電話相談(#8000):
夜間や休日にお子さまが急な体調不良になった際、受診の必要があるか迷ったときにご相談いただける電話相談窓口です。
医療DX推進体制整備加算について
当クリニックでは、以下のとおり医療DXの推進に向けた体制を整備し、積極的に活用しております。
- オンライン請求に対応しています。
- オンライン資格確認を実施できる体制を整えています。
- 電子資格確認により取得した診療情報を閲覧・活用できる環境を整備しています。
- マイナンバーカードの健康保険証としての利用を推進するため、利用しやすい環境を整えています。
- マイナ保険証の利用に関する案内を、院内の見やすい場所に掲示しています。
時間外対応加算3について
当クリニックでは、通院中の患者様に安心して治療を受けていただけるよう、診療時間外であってもお電話などによるお問い合わせに対応できる「時間外対応加算3」の体制を整えております。
- (月~金)20時以降、(土)17時以降は診療時間外ですが、留守録による応答後、速やかに折り返し対応しております。
- なお、医師が不在などの理由により対応が難しい場合には、電話は留守番電話対応とさせていただいております。その際は、連携を行っている下記の連携病院へご相談いただきますようお願い致します。
連携病院 | 連絡先 |
---|---|
済生会吹田病院 | 06-6382-1521 |
国立循環器病研究センター | 06-6170-1070 |
市立吹田市民病院 | 06-6387-3311 |
吹田徳洲会病 | 06-6878-1110 |
市立豊中病院 | 06-6843-0101 |